飼っている猫が水をあんまり飲んでくれない。
留守がちで水をひんぱんに変えてあげられない。
旅行中の猫の飲み水が心配。
こんなふうに思っていませんか?

猫の水はふつうの食器がいいのかな?自動給水器がいいのかな?自動給水器は水をあげるのが楽そうだけど・・・

自動給水器は一見楽そうだけど、お手入れに手間がかかるのよ。
この記事では自動給水器のメリット・デメリットと、以下の3つの給水器をおススメしていきます。
- ピュアクリスタル クリアフロー
- MOSPRO ペット給水器 犬 猫自動給水器
- ピュアクリスタル セラミックス

どれも人気のある自動給水器だよ。
それでは、詳しく紹介していきます。
自動給水器のメリット・デメリット
「自動給水器」とはフィルターを通して電気で水を循環させる機器です。
猫ちゃんに水をあたえる時に「自動給水器」を使うメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット
- フィルターが食べカスや毛や埃を除去してくれるので、給水器のお手入れをこまめにできるなら清潔な水をあたえられる。
- 数日程度の旅行なら清潔な水をあたえられる。留守がちの人にもおススメ。
- 置き水はあまり飲まない猫ちゃんでも、流れる水なら飲んでくれることも。
- 置き水よりも水を取り換える回数が減る。1日2~3回から1回に。

猫は水を飲む量が少ないと、腎臓の病気になりやすいの。うちのメメとズズは「自動給水器」に変えてから水をよく飲んでくれるようになったのよ。おしっこの量が少ないようなら、「自動給水器」を検討してみてね!
デメリット
- 普通の食器よりお手入れに手間がかかる。
- 電気代(1か月60円ほど)フィルター代のコストがかかる。
- お手入れをサボると水あかやカビなどが発生して、置き水より水の質が落ちてしまう。

普通の食器のほうが、お手入れは楽なのよね~
おすすめの自動給水器3つはこれだ!
いまメメとズズが使っている給水器は「にゃんこの泉」という製品なんだけれど、これは今は購入することができません。
1日1回水を取り替えていて、本体は3日に1回洗っています。
同じ「フィルターを通して電気で水を循環させるタイプ」の自動給水器で、人気のあるものを調べてみました。
ピュアクリスタル クリアフロー
MOSPRO ペット給水器 犬 猫自動給水器

家をあけることが多い方におススメだね。
ピュアクリスタル セラミックス

ねこママ、この給水器気になってるんだよね~オシャレだし(*^_^*)
まとめ
置き水は1日数回取り換えてあげる必要がりますが、食器のお手入れは楽です。
自動給水器は水を取り換える回数は少なくてすみますが、お手入れに手間がかかります。
どちらにもメリット・デメリットがありますが、猫ちゃんが水を飲んでくれない、留守がちな方は自動給水器がおススメですよ。

私は昼間は留守が多いから、自動給水器がよさそうだな~

猫ちゃんの好みに合わせて選んであげてね(^_-)
自動給水器以外の必要なものはこちら↓
