カテゴリから探す
モチャミ
23年間5匹の保護ねこと暮らす。今は2匹の保護ねことねこ好き家族と暮らしている。
ねこについて勉強したり、ねこアイテムのレビューをするのが趣味。
何が必要?ねこアイテムはココからclick

福花園種苗・ペットが食べる草のタネをレビュー!Amazonで人気のねこ草の種で簡単にできる水耕栽培の方法

アイキャッチ画像
ズズ

あの小さい箱はなに?

メメ

モチャミが何かしてるよ。
ご飯かな?

ねこ草を選ぶポイントは、種に殺菌剤がかかっていないもの、 発芽率の良いもの、草が抜けにくいものを選ぶことです。

今回紹介する福花園種苗の「ペットが食べる草のタネ」は、Amazonで人気の無殺菌剤のねこ草の種です。

直径13センチぐらいの鉢で、約33回分育てることができます。水耕栽培で育てることもできます。 1袋千円台で購入可能なのでコスパが非常に良いです。

うちのねこ達はねこ草大好きなので「ペットが食べる草のタネ」を購入して実際に育ててみました。

それでは詳しくご紹介していきます↓

福花園種苗/画像:Amazonより
メリット
デメリット
  • 自分で栽培するためコスパが良い
  • 無殺菌種を使用している
  • 冬でも発芽率が良い
  • 水耕栽培にすれば簡単に育てられる
  • 自分で栽培しないといけない
  • すぐに食べさせることができない
  • ねこが鉢を倒すと水がこぼれる
  • 食べる時に草が種や根ごと抜ける
目次

福花園種苗・ペットが食べる草のタネの概要

猫草の種画像
猫草の種画像

2021年12月にAmazonから送料込みで1.166円で購入。1L詰めでパッケージの重さは約570グラム。

猫草の種画像

開封してみると種がぎっしりと詰まっています!

種種類 燕麦(種子殺菌剤不使用 )
種生産地 オーストラリア
重さ 約570g
発芽適温 18℃
発芽率 70%

福花園種苗・ペットが食べる草のタネのレビュー

種の重さを量る画像
猫草の種画像

注文して1日で届きました。

パッケージの重さを測ってみると約570グラム。 種がたくさん入っていて、草をたくさん育てることができそうです。

種子消毒に農薬は使用していない(無殺菌種子)とパッケージに記載があります。着色してある種子は農薬が表面についている可能性があるそうです。この種は着色してなく、種子そのものの色で安心です。

モチャミ

種には害虫駆除のため農薬を使っているものがあるのよ。赤っぽい色だと要注意!

栽培0日目

栽培容器の画像
栽培容器の画像

うちでは種から育てる場合は水耕栽培をしているので、この種も水耕栽培で育てることにしました。 

かいわれ大根などを水耕栽培できる、リッチェルの「スプラウトファーム 12型N」を使用します。

管理のコツ

  1. スプラウトファーム栽培セットの上部に種を隙間なく敷き詰めて、下部に種が少し浸るぐらいまで水を入れる
  2. 水は毎日交換する
  3. 芽が出るまでは室内の暗いところにおく
  4. 草の長さが 3センチ〜5センチになったら、日当たりの良い場所に移動する
水耕栽培の画像

こんな感じで種をぎっしり敷き詰めます。 水は種に少し浸るように入れます。

水を毎日交換して、芽が出るまでは室内の暗くて暖かいところで管理しました。冬の室温は13~22度ぐらいです。

モチャミ

いつもと違う種だけどちゃんと芽がでるかな?ドキドキ

栽培3日目

猫草の種の画像

近づいてよ〜くみると、種の先端から芽が出てきているのがわかります。

栽培6日目

水耕栽培の画像

芽が1センチ程に育っています!すぐにわかるぐらいに芽が伸びてきました。草の長さが約3センチになったら、 室内の日当たりの良い場所に移動しました。

栽培13日目

水耕栽培の画像
隙間なくびっしり生えています!
猫草
今まで使っていた
市販の猫草の種

草の長さは約10センチで、順調に育っています。このまま食べ頃になるまで育てます。

モチャミ

冬でもちゃんと発芽して草がぎっしり生えてきた!
今まで使っていた市販の種より草どうしの間隔が狭いから、発芽率がいいのがわかる。

栽培22日目

水耕栽培の画像

草の長さは約20センチで、食べ頃です。美味しそうなねこ草が育ちました!根もすごく伸びて、絡まっています。

早速ねこ達に与えてみました↓

草を食べる猫
草を食べる猫
水耕栽培の画像

倒すと水びたしになるし、食べる時に引っ張ると種や根まで抜けてしまうので、ねこには少量をカットして与えます。食べ過ぎ防止も兼ねて。

ねこ達にあげると走ってよってきて、すごい勢いで食べ初めました!

ズズ

くさ!美味しいよ。これ。
モシャモシャ

メメ

ホントに美味しい!
ガジガジ

モチャミ

カットした後の草は稲刈りの後みたい。
ねこ達はすごく喜んでくれて、育ててよかったなあと思った!

5日間食べさせた後、捨てました。あまり長く置いておくと種にカビが発生し、臭いの原因になるので要注意です。食べ頃は冬に栽培して18~20日でした。

カットした草を引っ張ると絡まった根も簡単に引き抜けたので、捨てるのが簡単でした。

使った栽培道具

  • リッチェルのスプラウトファーム

福花園種苗・ペットが食べる草のタネはこんな人におすすめ

ねこ草の画像

3種類のねこ草を並べてみました↑

種から育てるので、 安くたくさん草を食べさせたい人におすすめです。 水耕栽培にすれば水だけで簡単に草を育てることができます。

買ってすぐにねこに食べさせたい人は、写真前列右・ 写真後列左の「87navi・猫草2鉢セット」、 もっと楽に栽培したい人は写真後列右「無印良品・猫草栽培セット」がおすすめです。

福花園種苗・ペットが食べる草のタネ|まとめ

発芽率が良い無殺菌剤の種です。直径13センチぐらいの鉢で約33回分育てることができるので、とてもコスパが良いです。

水耕栽培にすれば土の準備もいらず、 簡単な管理で草を育てることができます。

ねこが部屋に置いてある植物をかじってしまう、 ビニールなどの異物をかじってしまう場合は、ねこ草を与えることで止める場合もあります。

ねこ草は必ずしも与えなければならないものではありません。が、草を食べるのが好きなねこちゃんに美味しい草を用意してあげると喜びますよ。

メメ

すごくすごく美味しい草だったよ。
髪の毛より美味しい。

ズズ

あたし、夢中で食べた❤

モチャミ

メメが落ちてる髪の毛を食べるからねこ草を久しぶりにあげてみた。髪の毛食べなくなったよ!偶然かな?

福花園種苗/画像:Amazonより
メリット
デメリット
  • 自分で栽培するためコスパが良い
  • 無殺菌種を使用している
  • 冬でも発芽率が良い
  • 水耕栽培にすれば簡単に育てられる
  • 自分で栽培しないといけない
  • すぐに食べさせることができない
  • ねこが鉢を倒すと水がこぼれる
  • 食べる時に草が種や根ごと抜ける
モチャミ

栽培に使ったスプラウトファームはこちら↓
もっとたくさん栽培したいときは24型もあるよ。
数個用意してローテーションで栽培すると、草を切らさないであげられるね。

リッチェル(Richell)/画像:Amazonより
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

記事協力:うちのねこ♥メメとズズ


他のおすすめねこ草はこちら↓

よかったらシェアしてね!
目次