カテゴリから探す
モチャミ
23年間5匹の保護ねこと暮らす。今は2匹の保護ねことねこ好き家族と暮らしている。
ねこについて勉強したり、ねこアイテムのレビューをするのが趣味。
何が必要?ねこアイテムはココからclick

ユニ・チャームのデオトイレ快適ワイドをレビュー!大きい・複数ねこ用の大型システムトイレ

メメ

大きい箱があるよ!

ズズ

はこ〜♥

ねこ用システムトイレを選ぶポイントは、ねこが中で回転できる大きさで、 シンプルな造りで掃除がしやすく、 設置場所に適したデザインのものを選ぶことです。

今回紹介するユニ・チャームの「デオトイレ快適ワイド」は、普通のトイレの約2倍の床面積を持つ大型のシステムトイレ。

大きいねこや肥満気味のねこと暮らしている人、複数のねこと暮らしている人、広い設置場所がある人におすすめのトイレです。

カラーはナチュラルアイボリーと新色モカグレー(2022年3月7日発売)の2色。他にAmazonとコーナンから限定カラーが出ています。本体セットはトイレ本体と猫砂(ゼオライト+シリカゲルのサンド)、専用シート(消臭抗菌シート)が入っていて、4千円前後で購入可能です。

実際に購入して、うちのねこたち(4.5キロと5キロ)に使ってもらいました。

それでは詳しくご紹介していきます↓

ユニ・チャーム(Unicharm)/画像:楽天より
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
メリット
デメリット
  • 普通のトイレの約2倍の大きさなので、8キロ以上の大きいねこや複数飼いに対応可能
  • 1匹なら猫砂2リットルで1ヶ月交換不要
  • 1匹なら専用シート1週間交換不要
  • シートを入れるトレーは前後入替可能
  • 高いカバーで囲まれており、砂が飛び散りにくい
  • 尿のたびに掃除をする必要がない
  • デザインやカラーが落ち着いていて、部屋になじみやすい
  • トイレ本体が大きいので広い設置場所が必要
  • 2匹以上だと砂は1ヶ月もたず、専用シートも1週間持たない
  • 砂だけでなくシートもあるので維持費がかかる
  • 各パーツが大きいので、洗う時に手間がかかる
目次

デオトイレ快適ワイドの概要

ダンボール箱

2022年2月に楽天から送料込4,010円で購入。カラーはコーナン限定のダークグレー。かわいい鮮魚店のダンボールで届きました。大きいです!

デオトイレのパーツ
デオトイレのパーツ

開封した状態がこちら。トイレ上部(カバー)1・トイレ下部(すのこ・トレー・土台)1・スコップ1・消臭抗菌サンド2・消臭抗菌シート1・説明書1が入っていました。組み立てが必要ですが、ドライバーなどの工具は不要です。

各パーツの別売り販売はありません。

デオトイレ・ダークグレー

組み立て後はこちら。 パーツを重ねていくだけなので、すぐに簡単に組み立てられます。ダークグレーカラーの見た目はシンプルでかっこいいです! 

これまで3年間使っていたナチュラルアイボリーカラーはこちら。シンプルで優しい色合いがかわいいです。

デオトイレ正面

正面。 左側に出入口があり、カバーで覆われた右側にすのことトレーがあります。 付属のスコップは、上部カバーの好きな場所に取り付けることができます。

デオトイレ・トレー

トレー出し入れ口にはねこの顔が。

デオトイレ横面
デオトイレ背面

横・背面は約21センチのカバーで覆われています。

デオトイレ図解
画像:ユニ・チャーム公式サイトより

全体の大きさはこちら。専用の猫砂は「ゼオライト+シリカゲル」「紙」「木」「シリカゲル」の4種類。専用のシートは1匹用と1匹用(香りつき)と複数ねこ用の3種類があります。

普通サイズのニャンとも清潔トイレ・シンプルタイプと並べたらこんな感じ。床面積はニャンとも清潔トイレのほぼ2倍で、カバーの高さもありどっしりと大きいです。

商品重量 約7600g
本体サイズ 幅約70㎝×奥行約47㎝×高さ約35㎝
本体材質 ポリプロピレン
消臭抗菌
サンド素材
ゼオライト・シリカゲル
消臭抗菌
シート素材
ポリオレフィン・ポリエステル不織布
綿状パルプ・吸水紙・高分子吸水材
ポリエチレンフィルム・抗菌剤
ホットメルト接着剤・香料入りマイクロカプセル 

デオトイレ快適ワイドのレビュー

実際に組み立てて使用してみました。

ねこが使いやすいか

猫砂
1袋2リットルでいいのですが、
間違えて2袋一気に入れてしまいました・・・

トイレ本体に付属の砂を入れて、トレーに付属の専用シートをセット。うちは人間用のトイレにねこトイレを置いているので、いつもの場所に設置してみました。

固まる砂と比べると、砂の量が2リットルでは少なく感じるかもしれませんが、ねこたちは普通につかっています。

ズズ

なんかトイレ綺麗になってる?

うちではもともとこのトイレを3年間使っていて別のカラーに買いかえただけなので、問題なく使ってもらえました。

デオトイレ快適ワイドはうちのねこたちが大好きなトイレ。トイレは2台設置していますが、ほとんどデオトイレ快適ワイドを使用しています。砂を新しいものに変えると使わない事があるのですが、不思議なことにこのトイレに入れかえると使用するようになります。

モチャミ

どれだけ好きなんだ!
まさに魔法のトイレ。

かなりの広さがあるので、5キロと4.5キロのねこたちは十分に余裕を持って使うことができます。他のトイレは狭く感じてしまうのかもしれませんね。

トイレ本体の大きさが小さいと嫌がりますが大きくて嫌がることは少ないので、大きいねこだけでなく普通サイズのねこも喜ぶトイレです。

メメ

このトイレがないと別の場所でしちゃうわよ、あたし。

ダンボール箱
猫とダンボール箱

梱包されていたダンボールは魚屋さんとして遊ぶことができました。他にカフェになるダンボールもあるようです。ダンボール好きのねこのことを考えてくれていて流石です。ユニ・チャームさん。

トイレ後の掃除がしやすいか

うちのねこトイレの設置場合は人間用のトイレで、人の生活空間と離れています。換気も十分にできるのでオープンタイプのカバーでも臭いは気になりません。

デオトイレ・シート
デオトイレ・シート
上の青いのが複数用、下の薄緑が1匹用。
複数用のほうが若干厚さがあります

専用シートを使用しているので、尿は毎回掃除する必要がなく、楽です。1匹用と複数用があります。

デオトイレ・トレー

シートをセットしてあるトレーは前後入れかえ可能なので、シートを無駄なく使えます。

シートは1週間取りかえ不要となっていますが、うちは2匹で使用しているせいか、1匹用・複数用共に1週間はもちませんでした。複数用は1匹用より多少もつかなという感じです。デオトイレ快適ワイドが好きすぎて、このトイレばかり使うので・・・

すごく端の方やカバーに向かって尿をかけた場合は、隙間からもれる場合があるので注意しましょう。こういう場合でもカバーのおかげで壁への飛び散りは防げるので助かります。

便はその都度掃除します。尿の臭いはほとんどしませんが、便は臭うのでなるべく早く取り除きましょう。

トイレ掃除セット
うちで使っている100均アイテム使用の
ねこトイレ掃除セット

専用の砂はトイレに流せません。紙・木は燃えるゴミ、その他は燃えないゴミで出しましょう。(自治体のルールを確認)

ビニール袋
処理袋。Sサイズだとシートを入れるとギリギリ。
余裕をもって入れるならMサイズがおすすめ。
密閉ゴミ箱
生ゴミ用の密閉ゴミ箱。

うちは付属のスコップは使わず、防臭効果のある袋を裏返し、便をつかんで袋に入れてます。こうすることでスコップの汚れが防げて、スコップ掃除の手間が省けます。

処理用の袋と汚物を入れるゴミ箱は消臭効果の高いものを使いましょう。特に消臭袋にこだわると臭いによるストレスが軽減します。

モチャミ

処理袋を普通のビニールから消臭の袋に変えたらビックリするほど臭わなくなったよ!

消臭抗菌サンド
消臭抗菌サンド
ゼオライト+シリカゲルの消臭抗菌サンド

付属のゼオライト+シリカゲルの砂は飛び散りが少なく、粒も大きいのでトイレ後の掃除がしやすいです。他にデオトイレ専用の木の砂を使用してみましたが、こちらも飛び散りが少なく掃除がしやすかったです。

トイレ本体のお手入れがしやすいか

清潔を保つために、砂の総入れかえの時(2週間~1ヶ月に1回)にトイレ本体を洗いましょう。どんな砂でも多少はすのこに挟まっているので、すのこから砂をとる作業が発生します。シンプルな箱型タイプより手間がかかりますが、慣れれば素早く掃除することができます。

すのこ

すのこ部分はこんな感じ。すのこに向かって傾斜しており、どこで使用しても尿がすのこの方に集まっていきます。

すのこのアップ

すのこの隙間は約26ミリ×4ミリで深さは6ミリ。付属の砂の挟まりは少なく、すのこの掃除はしやすいです。他のシステムトイレよりすのこの隙間が大きいので、小さい粒の砂だとたくさん挟まり掃除がしずらいです。

砂を選ぶ時は付属の砂と同じサイズ感のものにすると掃除の手間がかかりません。

モチャミ

他のトイレに入れていた使ってくれない小さめ粒の砂を、デオトイレに入れたのよ。
砂は使ってくれたけど、すのこに挟まりまくって大変だったわ。

デオトイレ快適ワイドはこんな人におすすめ

大きいねこや肥満気味のねこと暮らしている人、複数のねこと暮らしている人、広い設置場所がある人におすすめです。

設置場所があるなら普通サイズのねこ1匹でも。広さがあるので、予備のトイレはいらずこれ1台で大丈夫そうです。

モチャミ

うちはこのトイレ2台を並べて置きたいけど、設置場所には1台しか置けない。残念!

初めてねこと暮らす人、大きいトイレの設置場所がない人、ケージの中にトイレを設置したい人には取り扱いが簡単な「ニャンとも清潔トイレセット・シンプルタイプ」がおすすめです。

トイレ後の砂の飛び散りを防ぎたい人、臭いの広がりを抑えたい人には「上から猫トイレ・システムタイプ」がおすすめです。

デオトイレ快適ワイド|まとめ

普通のトイレの約2倍の床面積を持つ大型のシステムトイレ。高さのあるカバーが砂や尿の飛び散りを抑えてくれます。

カラーはナチュラルアイボリーと新色モカグレー(2022年3月7日発売)の2色。他にAmazonとコーナンから限定カラーが出ています。猫砂(ゼオライト+シリカゲルのサンド)、専用シート(消臭抗菌シート)が付属して、4千円前後で購入可能です。

うちのねこたちは気に入って、2匹とも使いたおしています!

固まる砂のトイレより砂やシートの維持費がかかりますが、毎日のトイレ後の掃除はとても楽。ねこのトイレ後の後始末を楽にしたい、今のトイレが狭いと感じているのなら、このトイレはおすすめです。

ズズ

あたし、このトイレ大好き。
小さいのは好きじゃないの。
いっぱいカキカキできる!

メメ

あたしも。
すこし砂が変でもこのトイレを使うよ。

モチャミ

モチャミは新色モカグレーが気になる!

ユニ・チャーム(Unicharm)/画像:楽天より
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
メリット
デメリット
  • 普通のトイレの約2倍の大きさなので、8キロ以上の大きいねこや複数飼いに対応可能
  • 1匹なら猫砂2リットルで1ヶ月交換不要
  • 1匹なら専用シート1週間交換不要
  • シートを入れるトレーは前後入替可能
  • 高いカバーで囲まれており、砂が飛び散りにくい
  • 尿のたびに掃除をする必要がない
  • デザインやカラーが落ち着いていて、部屋になじみやすい
  • トイレ本体が大きいので広い設置場所が必要
  • 2匹以上だと砂は1ヶ月もたず、専用シートも1週間持たない
  • 砂だけでなくシートもあるので維持費がかかる
  • 各パーツが大きいので、洗う時に手間がかかる

記事協力:うちのねこ♥メメとズズ


モチャミ

砂やシートはお得に買うならまとめ買い!
重い砂は運んでもらうと楽だよ。

デオトイレと一緒に使うと便利!この記事で紹介した商品たち↓

ユニ・チャーム(Unicharm)/画像:Amazonより
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
モチャミ

新しくゼオライト+シリカゲル素材の小さめの粒が発売されたよ↓
ねこに喜ばれそう!

ユニ・チャーム(Unicharm)/画像:Amazonより
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ユニ・チャーム(Unicharm)/画像:Amazonより
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ユニ・チャーム(Unicharm)/画像:Amazonより
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
クリロン化成/画像:Amazonより
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

他のシステムトイレをみる↓

よかったらシェアしてね!
目次