
私が仕事に行っている間に1匹で留守番してるのは、さみしいと思うんだけど・・・

猫は世話の手間があまりかからないから、1匹も2匹もそんなに変わらないのよ。

初めてで2匹飼うのは無謀かな?
猫ちゃんを迎える環境が整ったら、いよいよ一緒に暮らす猫ちゃん探しが始まりますね。
どんな猫と暮らそうか?ワクワクしますね(*^_^*)
初めての猫は何匹飼おうか迷っている人もいるのではないでしょうか?
留守がちの人は1匹で猫にお留守番をさせておくのを不安に思っているかもしれませんね。
今回は1匹飼いと多頭飼いのメリットとデメリットをまとめてみました。
この記事を読んでから探すと、猫ちゃん選びに迷わなくてすみますよ!
1匹飼いのメリットとデメリット
1匹で飼う場合のメリットとデメリットをまとめてみました↓
ねこママが一人暮らしの時に飼っていた猫はショウ1匹でした。
仕事で留守にする日中は1匹で留守番をさせることが多く、さみしかったのか帰宅したらねこママにべったりでした。
オス猫ということもあってとても甘えん坊に育ちました。
ねこママが結婚して一軒家に他の猫と暮らすようになっても、ねこママにべったりでした。
猫とたくさんスキンシップをとりたい場合は、1匹だけをたくさん可愛がってあげるのがいいですね(*^_^*)

ショウはすごく太っていたんだけど、1匹で運動不足もあったと思うの。人間とじゃ遊びがものたりなかったのね、きっと。
多頭飼いのメリットとデメリット
何匹かで飼う場合のメリットとデメリットをまとめてみました↓
子猫のうちに兄弟姉妹の猫を一緒に飼うと、仲良く遊んでくれます。
まったくの他猫同士の場合も、子猫同士だと仲良くなりやすいです。飼いはじめが大人猫同士の場合は相性によります。
うちのメメとズズは子猫の時に別の時期に来ましたが、メス同士つかず離れずで暮らしています。
メス猫らしくほどんど単独行動ですが、たまに一緒に運動会をして遊んでいます!
適度に運動になっているようで、2匹とも適正体重です。

2匹とも大人の女性なんだけど、けっこう長い時間走りまわっているの。人間だとここまで遊んであげられないわねw
あなたのタイプ別おススメ
1匹飼いがいいのか?多頭飼いがいいのか?ねこママがタイプ別におススメしていきます。
1匹飼いがおススメ!
ペット可賃貸は1匹のみOKということがほとんどです。
一人暮らしの場合は、留守の時に猫がさみしがるかもしれませんが、家の損傷が多くなると退去時に困るので1匹で飼うのがいいですね。
多頭で飼いたい場合は、ペット型共生住宅などの多頭飼いOKの部屋に引っ越しましょう。
多頭飼いがおススメ!
広いスペースがとれるので、何匹かで飼っても猫たちは十分に運動することができます。
子猫から飼うと、子どもとも仲良く遊びます。
猫たちで遊んでくれるので、なにかと忙しいママさんの猫のお世話の負担が減りますよ(^_-)
どちらもおススメ!
留守にすることが少なく猫との時間が十分にとれるので、1匹と楽しく暮らせます。
仕事が忙しい時は猫たちで遊んで欲しいという場合は、数匹と暮らすといいですね。
ある程度放っておいても、さみしがらずに遊んでくれます。
1匹飼いがおススメ!
1匹に愛情を注いで、猫との時間を十分にとってあげましょう。
猫はあなたのことが大好きになり、いつも甘えてきます。
疲れて帰宅したら玄関まで出迎えてくれますよ(=^・^=)
まとめ
環境が許せば、基本は多頭飼いをおススメします。
しかし、飼いすぎると猫も人間も窮屈な思いをするので、一軒家だと4匹ぐらいまでがいいのかなと思います。
猫と人間が適度な距離で仲良く暮らすのが理想ですね。

うちは猫は2匹までって決めてるのよ。増えすぎるとお世話の手間もかかってくるしね。
- 猫ちゃんととにかくスキンシップをたくさんとりたい人
- 猫ちゃんと遊ぶ時間を十分にとれる人
- 家の損傷を少なくしたい人
- 猫ちゃん同士が遊んでいたり、なごんでいる姿をみたい人
- 家を留守にしている時間が多い人
- 猫ちゃんとも遊びたいけど、自分の時間も十分欲しい人
1匹飼い、多頭飼い、どちらにもメリット・デメリットがあります。
何匹飼うのか決めてから、猫を探し始めるとスムーズに選ぶことができますよ。
素敵な猫ちゃんとめぐり会えますように。

性別や猫種の他に何匹飼うかも決めておいた方がいいんだねっ
一緒に暮らす猫を探す7つの方法はこちら↓
