
猫ってかわいいな。飼ってみようかな~

すごくかわいいよね。猫を飼っても大丈夫な家なの?

今住んでいる部屋、ペットOKだったかな・・・

猫と暮らすにはお金もかかるし、飼う前に知っておいたほうがよいことも多いのよ。

そうなんだ~ねこママは猫を飼っているんだよね。

うん。今回は猫を飼うまえに知っておいた方がいいことを話すね。
猫が大好きだから飼いたいと思っている。
ねこママも猫が大好きだからその気持ち、よくわくわかります。
ペットショップで見かけた猫をすぐに飼いたい・・・
でも、ちょっと待って。
動物と暮らすという事は楽しい事ばかりではありません。
今回は猫を飼う前に知っておくことについてまとめてみました。
この記事を読んで、猫を飼う覚悟を決めましょう(^_^)
猫が飼える環境か考えてみよう
飼いはじめるまえに動物を飼える環境か考えてみましょう。
いま住んでいるのが持ち家の一軒家の場合
持ち家の一軒家の場合はすぐに猫を迎えることができます。
ねこママは子どもの頃から猫を飼いたかったのですが、小さいころは集合住宅に住んでいてダメで、実家を新築した時に親に頼んでみましたがダメでした。
父が動物嫌いだったのです・・・
こういうこともあるので、あなたが家族と住んでいる場合は家族の了解を得ましょう。
いま住んでいるのが集合住宅の場合
ペットOKの部屋なのか、入居時の契約書を確認しましょう。ペット不可と書いてなくても飼いはじめる前に大家さんに確認します。
ペット不可の場合は飼うことができないので、残念ですがあきらめましょう。ペットが飼える状況になるまでは猫カフェに行って触れ合ったり、動画をみて楽しみましょう。
飼うのをあきらめきれない場合はペット可の部屋に引っ越すのが一番いいのですが、思い切って大家さんに相談してみる!という方法もあります。
ねこママは初めての猫を、当時一人暮らししていた集合住宅で飼いはじめました。
契約書にペット不可とは書いてなかったのですが、大家さんと交渉して「完全室内飼いにして、退去時は部屋を綺麗にする費用を全額負担します」ということで、子猫を飼いはじめることができました。
たまたま大家さんも猫と暮らしていたので、交渉が通りやすかったのかな?と思います。
この時はやっと好きな猫と暮らせるというウキウキした気分と、猫っておとなしくて飼いやすそうなイメージを持っていて、あまり深く考えてはいなかったのです。
が、退去時に修繕費を19万ほど支払い、もちろん敷金もかえってきませんでした!思ったより部屋を破壊?するんだなあとビックリしました・・・。
爪とぎでふすま、畳、壁紙がボロボロでしたので。
決してペット不可の集合住宅でこっそり飼わないことです。
鳴き声、走る音、飛び降りる音(よく高いところから飛び降ります!)や、排泄物なのど臭いや、抜け毛がたまる(春と秋の換毛期には大量に抜ける!)などトラブルになります。

強制退去になったり、途中で猫を手放すことになったら悲しすぎるよ~( ;∀;)
猫を飼うまえに知っておくこと
猫を飼うにあたって以下のことが耐えられるか考えてみてください。
- 猫の平均寿命は15才くらい。最後までめんどうをみられるか?
- フード・トイレ砂など毎月の固定費がかかる。
- ワクチン接種や不妊手術・病気やケガなどの治療費がかかる。人間の様に保険が効かない。
- 爪切り・抜け毛の処理・トイレ掃除などの世話がきちんとできるか?
- 爪とぎで家具や部屋を破壊される。
- 夜中でも走りまわって起こされる。
- 猫の写真を撮りすぎてデーターがものすごくたまっていくw

どうですか?猫を飼う決心がつきましたか?
猫を飼う覚悟を決めよう!
猫と暮らすと、見たりなでたりすることで癒されたり幸せな気分になります。
一緒にゴロゴロできるなんて、ねこ好きさんには最高ですよね。
動物を飼うとデメリットもありますが、それ以上にたくさんの幸せをもたらしてくれます。
ねこママは猫を飼ったことでお金もそれなりに出ていきましたが、ダンナさんと出会うことができました。
15年ほどまえに猫好きな人が集まる掲示板で知り合い、おつきあいすることになったのです!
このように新たな出会いをもたらしてくれることもありますw

猫を飼うって思ったより覚悟が必要なんだね。部屋はペット不可だったから、OKの部屋を探してみることにするよ。

猫を飼うことに決めたんだね!猫を迎える前に環境を整えないとね。
猫を飼う決心がついた方は、一緒に暮らす猫をさがしてみましょう!
素敵な猫ちゃんに出会えますように・・・
猫が飼えない環境の方はペット可の住宅を探してみよう↓

ねこママのペット可アパート探しの体験談はこちら↓
