モチャミは子どもとねこカフェにいくのが好きなのですが、これまでにムスコといった「千葉県のねこカフェ・ねこスポット」を目的別にまとめてみました。
子どもといく時の注意点と楽しみ方も紹介しています。
田舎の方にいくと交通機関の本数が少ないので、他県から来る場合はレンタカーを借りていくのがおすすめです。房総半島ドライブのついでにねこカフェにいってみると楽しいですよ。
子供といく時の注意点と楽しみ方

子どもとねこカフェ・ねこスポットに行く前に以下のことを確認しておきましょう↓
- 事前にカフェに入れる子どもの年齢を確認
- ねこ用のおやつやおもちゃの持参は可能か確認
- 大きな声をださない・ねこを追いかけない・無理に抱っこしないなどのルールを行く前に教えておく
ねこカフェに入れる子どもの年齢は3歳位からが多く、小学生までは保護者同伴が必要です。小さい子どもはねこカフェに入れないことがあるので、必ず情報をチェックしてから行きましょう。
ねこがひっかいたりなどのトラブルもあるので、年齢制限がないお店でも3歳未満の乳幼児はつれていかないほうがいいですね。
事前にねこがされると嫌なことを親子で話し合い、お店のルールを教えておきましょう。
公園や一般の飲食店などのねこスポットは、年齢制限はありません。行く場所のルールを守ってねこと触れ合いましょう。
3歳までの乳幼児を連れて行く場合は、散歩も兼ねて、ねこの多い公園の方が楽しめますね。
子どもはねこにおやつをあげたり、おもちゃを使って一緒に遊ぶのが大好きです。
おやつはお店で販売していることが多いですが、自分で持ち込み可の場合もあるので、確認しておきましょう。おもちゃはお店に備えてあることが多いですが、新品のみ持ち込み可能の場合もあるので、これも確認しておきましょう。
そして1日に何軒もはしごしないこと。これは子どもに関係なくすべての方にいえることですが、ねこに有害なウィルスを人間が移動することで知らず知らずに運んでいる場合があるからです。

動物とふれあうことはとてもいいこと。
ルールを守って親子で楽しい時間を過ごしたいね。
ねこカフェに行く時の詳しい注意点はこちら↓
ねこカフェにはくつ下を忘れずに。子どもは何歳から大丈夫?
初心者向けのねこカフェ・ねこスポット
猫カフェモカ(MOCHA)イオンモール幕張新都心店




イオンモール幕張新都心の中にあるお洒落なカフェ。交通の便もよく、買い物ついでにふらっと立ち寄ることができます。
店内は新しく綺麗で、動物がいる施設につきものの臭いがほとんどなく、清潔です。ねこカフェ初心者さんも抵抗なく利用できます。
土曜日の午前中に小学生の子どもといきましたが、店内には10組ほどのお客さんが。
休日とあって、3~4歳位から小学生までの子どもも何人かいました。ほとんどの子が店内で販売しているおやつをあげていました。
ムスコはカクテルグラスに入ったおやつをあげました。ねこに取り囲まれるのが、とても面白かったようです。
たくさんの種類の純血種ねこと遊ぶことができます。長毛種などのおとなしいねこが多いので、子どもがおもちゃで遊ぶ時も安心です。
おもちゃはお店に用意してあり、無料で使うことができます。



ジュースなどの飲み物、漫画やゲームもあるので子どもが飽きることはないよ。
基本情報
住所 | 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1 イオンモール幕張新都心グランドモール1F |
営業時間 | 10:00~20:00 (最終入店19:30) |
定休日 | 年中無休 |
基本料金 | 200円/10分 (別途ドリンクバー350円) |
パック料金 | なし |
最大料金 | 一般2,400円 学生(高校生まで) 1,200円※平日のみ |
年齢制限 | 3歳から入店可能 (3歳以上12歳以下は保護者同伴) |
電話番号 | 043-307-2555 |
公式HP | 猫カフェモカ イオンモール幕張新都心店 |
アクセス
カフェ外観


詳細情報
抱っこ | 不可 |
持ち込み | 不可 |
おやつ | 販売あり |
おもちゃ | 多数あり |
設備 | 貴重品ロッカー WI-FI・電源・充電器貸出 漫画・雑誌 ボードゲーム・テレビゲーム ブランケット・ドリンクバー |
時間制限 | なし |
予約 | 不要 |
支払い | セルフレジ・カードOK |
訪問時の記事はこちら↓
「猫カフェモカ・イオンモール幕張新都心店」に子どもといってみた!体験レポート
猫カフェMyao




2021年7月、千葉市中央区にリニューアルオープンしました。
街中にあり交通の便が良いです。近くに千葉市科学館もあるので、子どもとお散歩ついでにふらっと立ち寄るのもいいですね。
「猫カフェモカ」と同じく店内は新しく綺麗で、動物がいる施設につきものの臭いがほとんどなく、清潔です。ねこカフェ初心者さんも抵抗なく利用できます。
子どもは4歳から入店可能で、15匹以上の純血種ねこと遊べます。
おやつは店内で販売しているので、ねこにあげることができます。ムスコは棒アイス型のおやつをあげて、とても喜んでいました。



おやつをあげるとねこを独占した気分になるのよね。
子どもは大喜び。
基本情報
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見2丁目8−14 エキニア千葉2F |
営業時間 | 10:00~22:00 (最終入店 21:30) |
定休日 | 年中無休 (年末年始除く) |
基本料金 | 220円/10分 (別途ドリンクバー350円) |
パック料金 | 2200円/120分パック |
最大料金 | 一般2,400円 学生(高校生まで1,320円)※平日のみ |
年齢制限 | 4歳から入店可能 (4歳以上12歳以下は保護者同伴) |
電話番号 | 043-307-9995 |
公式HP | 猫カフェMyao |
アクセス
カフェ外観


詳細情報
抱っこ | 不可 |
持ち込み | 不可 |
おやつ | 販売あり |
おもちゃ | あり |
設備 | ドリンクバー 軽食販売あり |
時間制限 | なし (混雑時は3時間まで) |
予約 | 不要 |
支払い | 記載なし |
リニューアル前の訪問時の記事はこちら↓
「猫カフェMyao」千葉県のお洒落なねこカフェに子どもと行ってみた。
リーズナブルなねこカフェ・ねこスポット
ペット・イット・メゾン




犬カフェも併設しているので、ねこだけじゃなく犬ともふれあえます。カフェの前に無料の駐車場あり。
1時間おやつ込で800~900円で遊べます。ねこカフェの中ではとってもリーズナブル! パスタやカレーを食べられるカフェがあり、ドリンクバーはありません。
ねこカフェは2階にあり、純血種ねこや雑種ねこと遊ぶことができます。 ドリンクが飲みたい場合は注文するとねこカフェまで持ってきてくれます。
おやつは1グループに1つもらえました。小学生のムスコはおもちゃで遊べて、おやつもあげられて、とても喜んでいました。
店内には犬もいて、10歳未満の子どもには犬が過剰反応してしまうことがあります。年齢制限はありませんが、 子どもを1人にしないようにしましょう。



ノルウェージャンやメインクーンが好きな人はいってみて。
ねこカフェではありませんが「ドリプレ・ローズガーデン」も入園料500円~900円程で、園内やレストランのねことふれあえます。
無料でねこをながめたいという方は「袖ヶ浦公園」がおすすめです。
基本情報
住所 | 千葉県千葉市中央区仁戸名町720-56 |
営業時間 | 10:00~18:00 (最終受付17:00) |
定休日 | 水曜日 |
基本料金 | 800円/1時間 土日祝900/1時間 |
パック料金 | なし |
最大料金 | なし |
年齢制限 | なし |
電話番号 | 043-497-3318 |
公式HP | Pet it maison |
アクセス
カフェ外観


詳細情報
抱っこ | 記載なし |
持ち込み | 記載なし |
おやつ | 1グループ1つ/無料 |
おもちゃ | あり |
設備 | 漫画 食事可能なカフェ |
時間制限 | 1時間交代制 (待機中の方がいない場合は延長可能) |
予約 | 不要 |
支払い | 記載なし |
訪問時の記事はこちら↓
「ペット・イット・メゾン」千葉県のねこ・いぬカフェに子どもと行ってみた。
食事も楽しめるねこカフェ・ねこスポット
ドリプレ・ローズガーデン






バラ園なので、ねこと遊ぶだけでなく自然も堪能できます。英国風カフェでパスタやスイーツなどの食事も楽しめます。
君津の山の中にあり交通の便は良くないですが、85台の無料駐車場を完備。近くには大江戸温泉・君津の森があり、ドライブしながら立ち寄ってみるのがおすすめです。
入園料500円~900円程・時間制限なしで、園内をパトロールしているねこと遊ぶだけでなく、ねこを眺めながらカフェで食事ができます。子どもは小学生半額・未就学児無料というのが嬉しいですね!
ここのねこスタッフたちはすべて保護ねこなのだとか。人なれしているので、簡単にさわらせてくれます。
ねこの用のおやつを持っていくと、ねこたちがよってくるので子どもが喜びます。ねこ用以外の食べ物はねこが体調を崩すので、絶対にあげないように。
英国風の園内や建物がお洒落で、デートにもいいと思います!非日常の世界が味わえます。



パスタやケーキやハーブティーがおいしいよ。
レストランのかごの中にもねこが寝ていて和むの。
2018年のクリスマス時期に行ったら、カップルが2組いたよ。
子どもも大人も楽しめる。
基本情報
住所 | 千葉県君津市大野台815-85 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 (季節により無休) |
基本料金 | 500~900円 (季節により変わる) 小学生半額 未就学児無料 |
パック料金 | なし |
最大料金 | なし |
年齢制限 | なし |
電話番号 | 0439-37-3767 |
公式HP | ドリプレ・ローズガーデン |
アクセス
カフェ外観


詳細情報
抱っこ | 記載なし |
持ち込み | ねこ用のおやつ可 |
おやつ | 販売なし |
おもちゃ | なし |
設備 | バラ園・植物園 雑誌・本 ねこの雑貨ショップ 食事可能なカフェ |
時間制限 | なし |
予約 | 不要 |
支払い | カードOK |
2021年12月訪問時の記事はこちら↓
「ドリプレ・ローズガーデン」子どもと一緒にバラ園の看板ねこと遊んできた!体験レポート
ねこだけじゃない!ねこカフェ・ねこスポット
袖ヶ浦公園




ねことふれあうだけでなく、散歩や運動、四季の自然を楽しむことができます。無料の駐車場あり。
ここのねこ85匹は地域ねこ。地域ねことは、地域の理解と協力を得て、地域住民の認知と合意が得られている特定の飼い主のいないねこのことです。
捨てられて増えてしまったねこたちが、これ以上増えないようにNPO法人袖猫パトロール隊によって管理されています。
ムスコと訪れた時は冬でしたが、園内は広く、ジョギングや散歩をしている人、遊んでいる子どもがたくさんいました。
すべり台などの遊具だけではなく博物館や昔の住宅もあるので、子どもを連れていくと喜びます。ねこ以外にも、水鳥・亀・鯉・うさぎなどの動物が。水鳥用のおやつが自動販売機で販売されています。
ねこたちはボランティアさんたちに管理されているので、ねこ用であってもおやつをあげないようにしましょう。人間用の食べ物はねこの健康に悪いので。
園内や公園のまわりにランチを買うお店があるので、無料で1日中遊べます!



モチャミが訪れた時は「郷土博物館」近くのエリアでねこちゃんを多くみかけたよ。
自然の中でくつろぐねこちゃんをみることができるよ。
自然が好きなら、「ドリプレ・ローズガーデン」でもバラや季節の植物をみながらねこちゃんとふれあえます。
基本情報
住所 | 千葉県袖ケ浦市飯富2360 |
営業時間 | 常時 (園内の各施設は営業時間あり) |
定休日 | なし |
基本料金 | 無料 |
パック料金 | なし |
最大料金 | なし |
年齢制限 | なし |
電話番号 | 0438-63-6560 |
公式HP | 袖ヶ浦公園 |
アクセス
公園外観


抱っこ | 記載なし |
持ち込み | 不可 |
おやつ | 販売なし (水鳥用のみ販売) |
おもちゃ | なし |
設備 | 売店 袖ケ浦市郷土博物館 遊具 |
時間制限 | なし |
予約 | 不要 |
支払い | なし |
訪問時の記事はこちら↓
「袖ヶ浦公園」千葉県のねこがたくさんいる公園に子どもといってみた!体験レポート
いろいろな猫種のねこと遊べるねこカフェ・ねこスポット
猫カフェキャッティーズ




雑種・ベンガル・ノルウェージャンフォレストキャット・スコティッシュフォールドなどの20匹以上のねことふれあえるので、いろいろな猫種のねこと遊びたい人におすすめです。お店の前に無料の駐車場あり。
一軒家まるごとねこカフェで、とてもおもしろい造りになっています。1階で雑種ねこ、2階で純血種ねこと遊べます。
おやつの販売がありますが、子どもがいると1つ無料でくれます。ムスコが喜んでおやつをあげていました。
ねこが入れない部屋でパスタやピザなどの軽食を食べることができます。



誰かの家に遊びに来た感じでおもしろい。
おもちゃもたくさんあるから、ムスコはねこと楽しそうに遊んでた!
「猫カフェモカ 」や「猫カフェMyao」でもいろいろな猫種の純血種ねこと遊べます。
住所 | 千葉県東金市福俵379-1 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 火曜日 |
基本料金 | 1300円/1時間 (1ドリンクつき) 2000円/2時間 (1ドリンクつき) |
パック料金 | なし |
最大料金 | なし |
年齢制限 | 小学生から入店可能 (保護者同伴) |
電話番号 | 0475-68-2828 |
公式HP | キャッティーズ |
アクセス
カフェ外観


詳細情報
抱っこ | ねこが膝の上に 乗ってきた時のみ可能 |
持ち込み | 不可 |
おやつ | 販売あり |
おもちゃ | あり |
設備 | 本・雑誌 貴重品ロッカー 食事のできるレストラン |
時間制限 | なし |
予約 | 不要 |
支払い | カードOK |
訪問時の記事はこちら↓
「猫カフェキャッティーズ」千葉県の一軒家ねこカフェに子どもと行ってみた。
千葉県のねこカフェ・ねこスポット|まとめ


子どもといくねこカフェはとても楽しいです。小さい頃から動物にふれあうことで心の成長につながります。
年齢制限やお店のルールを守って子どもとのねこ体験を楽しみましょう。
ねこカフェは家族や友人同士やデートでいくととても楽しいですが、1人でいっても結構楽しめます。1人でねこを抱っこして癒されている方、何人もみたことがありますので。



よくお1人様の男性がねこちゃんを抱っこしてる。常連さんが多い!
ねこカフェだけでなく、ねこがいる場所・ねこスポットも紹介してみました。
コロナの影響で営業時間の変更があるかもしれないので、いく前に必ず公式サイトで確認して下さいね。



随時ねこカフェ・ねこスポット「まとめ」更新中だよん。
ねことふれあって、飼いたくなっちゃった人はこちら↓