カテゴリから探す
モチャミ
23年間5匹の保護ねこと暮らす。今は2匹の保護ねことねこ好き家族と暮らしている。
ねこについて勉強したり、ねこアイテムのレビューをするのが趣味。
何が必要?ねこアイテムはココからclick

【2022年】おすすめのねこ草3選!ねこ草は絶対必要?何で草を食べるの?

草むらの猫

ねこは草を食べないと便秘になるのかな?
どんな草でもあげていいのかな?

モチャミ

ねこには危険な植物が多いのよ。
草をあげるときは、安全かどうか確認しないとね。

ねこに食べさせる草はどんな草がいいのかな?ねこ草って絶対に必要なのかな?おススメのねこ草はあるかな?

こんなふうに疑問に思っていませんか。

草を食べることが好きなねこは多いのだけど、すべての植物を食べさせていいわけではありません。

ねこにとって食べると中毒症状をひきおこす危険な植物も多いのです。

この記事ではねこ草について調べたことと、以下のおすすめのねこ草3つを紹介していきます↓

それでは詳しく紹介していきます。

目次

ねこ草とは?

燕麦の若葉

ねこが好んで食べる草の総称を「ねこ草」と呼んでいます。

ねこに食べさせるのに安心な種類

ねこは先の尖ったイネ科の植物が大好きです。イネ科の植物は嗜好品として、安心してあげられます。

燕麦(エンバク)の若葉(イネ科)

一般にねこ草として販売されている植物です。

外国の人が好んで食べるオートミールの原料になります。栄養価が高く、ミネラルや植物繊維がとれます。

キャットニップ(シソ科)

穏やかになるねこもいれば、興奮するねこもいます。嘔吐や下痢をひきおこすこともあるので、様子をみてあげましょう。

与え方の例として全米獣医師会の獣医さんは「2~3週間に一度の特別なおやつ」に留めるようにすすめています。

モチャミ

うちでも育てているよ。
少しあげると喜ぶんだ~
おもちゃに入れても喜ぶよ!

エノコログサ(イネ科)

「ねこじゃらし」と言われているねこのおもちゃにもなる植物。

穂先の部分で遊ぶ時は、ねこが穂先を飲み込まないように注意しましょう。ねこは草を消化できないので、吐き戻せなかったら詰まってしまいます・・・

メヒシバ(イネ科)

スズメノカタビライネ科。日本の公園や庭や道端に生えている雑草です。

またたび(マタタビ科)

日本に自生しているつる性の植物。同じ仲間にキウイフルーツがあります。

キャットニップに反応しないねこでも、75%のねこがまたたびには反応するとか!

強い興奮作用を示し攻撃行動や呼吸困難になる場合があるので、あげるならごく少数の粉にしましょう。

乾燥させた実やスティックタイプは危険なのであげないように。

モチャミ

いままで一緒に暮らしてきたねこたちで、またたびに反応しないコはいなかったなあ。
酔っ払いみたいになるのよね・・・

ねこに絶対に食べさせてはいけない種類

野菜

ネギ・玉ネギ・ニラ・ニンニクなどのネギ科の野菜は、おう吐や下痢や血尿などの症状がでます。

ナス・トマト・ジャガイモなどのナス科の野菜は、皮膚かぶれや結膜炎、失明の危険もあります。

ねこにとって危険な食べ物で、子ねこは特に注意が必要です。

果物

梅・りんご・桃・サクランボなどのバラ科の果物。

花や木

百合・チューリップ・すずらん・ヒヤシンスなどのユリ科の植物や、ツツジ・アジサイなど。


ここであげた以外にもたくさんの危険な植物があります。

危険な植物を食べたら、すぐ動物病院へ連れていきましょう。ねこは興味を持ったモノをかじるので、基本的には部屋に置かない方がいいです。

好奇心旺盛の子ねこや若いねこ、行動が落ち着いてくるシニア期の入口までのオスは、誤食や中毒で病院に行くことが多いそうです。

どうしても植物を置きたい時は、必ず調べてから置きましょう!

普通にキッチンや家の周りにあるような植物や食べ物が多いんだね・・・

モチャミ

人間には大丈夫でもねこにとっては危険なのよ。
ねこ草をあげるときは、ねこ用に販売されている草をあげるのが安心だよ。

モチャミ

ねこに有害な植物の精油があるアロマテラピーも危険。
部屋でアロマを焚くのはダメよ

ねこ草は絶対必要?ねこは何で草を食べるの?

ねこは肉食動物で植物をほとんど消化することができません。

では、何で草を食べるのでしょうか?

一般的には以下の様に考えられていますが、はっきりしたことはわかっていません。

  • 自分でグルーミングして飲み込んだ毛を吐き出すため。
  • 便秘予防。毛と便を一緒に排泄するため。
  • おやつ。ストレス解消など。

ねこ草を食べるのが大好きなねこもいれば、ぜんぜん興味をしめさないねこもいます。

ねこ草を食べないと、健康に良くないんじゃない?

モチャミ

ねこは基本的には完全肉食動物だから、食べなくても大丈夫なんだよ。
草を全く食べなくても健康に生きているねこちゃんはたくさんいるからね。

基本的に健康なねこは草を食べなくても、毛玉を便と一緒に排泄できます。なので、草を食べなくても問題はなく、ねこ草はあっても無くてもいいのです!

草をあげるかどうかはねこちゃんの好みに合わせましょう。消化能力の低い子ねこや高齢ねこにはあげないほうがいいですね。

普段からグルーミングをよくしてあげて抜け毛を少なくしたら、飲み込む毛の量を少なくすることができます。

ねこの不快感を和らげることができますよ。

草を食べるのが好きなねこもいるので、そういうコには草をあげましょう。

ビニールや置いてある植物をかじる様なら、ねこ草を用意してあげるときっと喜びます!

一気に食べると消化不良を起こすこともあるので、たくさん食べる場合は少量をカットしてあげるなどして量を調節しましょう。

モチャミ

うちのメメが・・・落ちている髪の毛を食べるのよ。
ねこ草をあげたらウンチの中に髪が混じることがなくなったの!
偶然かな?だからおやつとしてあげてるよ。

迷ったらこれ!おすすめのねこ草3選

どのねこ草がいいか迷ったら、以下の3つから選んでみてください↓

3つとも販売サイトの評判が良く、モチャミも実際に購入して育てています。どの草も育てやすく、他の商品よりコスパもいいです。どれもうちのねこ達は美味しそうに食べました。

それぞれ育て方や管理方法など違いがあるので、飼い主さんとねこちゃんにあった草を試してみてください。

87navi ・猫草2鉢セット(エムジーエムグリーン)

ねこ草の画像
ねこ草を食べるねこ

ペット×植物が得意な会社の生産農場から直送される商品。楽天で大人気のねこ草で、年間70万食以上売れているそうです!

無殺菌剤(無農薬)の 燕麦種子を使用していて、草の成長具合を4段階から選べます。2個・4個・6個セットがあり、神奈川と広島の生産農場より自宅へ直送されて新鮮です。

使用後は土は化学肥料・農薬不使用で有機物のみなので可燃系のゴミとして捨てられます。鉢は紙でできていて捨てるのが楽です。

自分で栽培するのが面倒くさい人には便利でおすすめです!

エムジーエムグリーン/画像:楽天より

詳しいレビュー記事はこちら↓
87navi・猫草2鉢セットをレビュー!楽天で人気の簡単に育つ新鮮なねこ草

育てやすさ
ねこが食べるか
新鮮さを保つ期間
価格
モチャミ

届いてすぐに食べさせられる!
自分で栽培準備をする必要がないからとても楽だね。
楽天に公式ショップがあるよ。

無印良品・猫草栽培セット(良品計画)

猫草と鉢
草を食べる猫

無印良品からでているねこ好きさんに有名な?商品。

土の代わりに再生粉砕パルプを使用したねこ草栽培セットです。 水だけで育つので栽培がとても簡単です。

芽が出てから7日~10日で食べ頃になり、食べ終わった後は燃えるゴミとして捨てることができます。ねこがひっくり返しても中身が飛びちることがなく、掃除の手間がかかりません。

無印の店舗で買うのが一番安くお勧めですが置いてない店舗も多く、近くで買えない場合は通販でまとめ買いが良いです。

無印公式ネットストア限定で栽培キットのホルダーになる陶器の鉢があり、鉢に入れると一気にお洒落になります!

詳しいレビュー記事はこちら↓
無印・猫草栽培セットをレビュー!冬でも簡単に発芽する上手な育て方|専用ホルダーでしっかり固定できる

育てやすさ
ねこが食べるか
新鮮さを保つ期間
価格
モチャミ

食べられるようになるまで時間がかかる。
ホールドできる専用の鉢を買うとキットが倒れなくていいね。
食べた後のゴミ処理が楽!

ペットが食べる草のタネ(福花園種苗)

猫草の種画像
水耕栽培の画像

創業100周年、花の総合種苗会社の商品。Amazon で人気のねこ草( 燕麦 )の種です。

土に撒いたり水耕栽培で育てます。夏場で3~4日、冬場で7~10日程度で発芽します。うちは種から育てる場合は、水耕栽培 にしています。結構簡単にできておすすめです!

草をたくさん食べるねこちゃんがいる場合は、栽培コスパがとっても良いです!

詳しいレビュー記事はこちら↓
福花園種苗・ペットが食べる草のタネをレビュー!Amazonで人気のねこ草の種で簡単にできる水耕栽培の方法

育てやすさ
ねこが食べるか
新鮮さを保つ期間
価格
※土で栽培する場合
モチャミ

鉢や土を準備する必要があるね。
安くたくさんの草を栽培できるよ!
水耕栽培にすると楽だよ。

このねこ草もおすすめ

以下の3つも通販サイトで人気のねこ草になります。

グリーンラボ・犬と猫が好きな草の栽培用セット(エイムクリエイツ)

画像:Amazonより

ねこ専門メーカーの商品ブランド。

自宅で簡単に栽培できる古紙製ポット・種・栽培用土のセット。種まき済みなので、水を与えるだけで栽培できます。

87naviさんの発芽前の鉢と同じタイプのねこ草で、紙製の鉢を使用しています。栽培方法も似たような感じです。

ショップによって価格が変わりますが、全体的にグリーンラボ4個セットと87navi・4鉢セット発芽前では、87naviのほうが価格が安いです。

猫草栽培キットにゃんベジセット(HARIO)

画像:HARIO公式より

耐熱ガラスメーカーで有名なHARIOの商品ブランド。

種入り粉砕パルプのキット・ホルダーになる白い磁器がセットになった栽培キット。水を与えるだけで栽培できます。

無印の猫草栽培キットと同じタイプのねこ草で、白い磁器で草をホールドします。栽培方法も磁器のサイズも似たような感じです。

にゃんベジセットと無印・猫草キット+磁器角鉢では、無印のほうが価格が安いです。

87navi・ペット用生野菜のたね(エムジーエムグリーン)

猫草の種
画像:楽天公式より

発芽率の高い殺菌剤不使用の燕麦の種。重さは350g。5号鉢で約10回分・3号ポットならばなんと20回分以上栽培することができます。

Amazonで人気の福花園種苗のねこ草の種と同じく、こちらは楽天で人気の種です。当サイトでレビューしている87navi・鉢セットに使用されています。

楽天の公式ショップで土と紙鉢も販売されています。

エムジーエムグリーン/画像:楽天より

おすすめのねこ草|まとめ

草を食べる猫

ねこ草はすぐに食べられるものから栽培するものまで、いろいろなタイプがあります。必ずあげなければならないモノではないので、ねこちゃんの好みで用意してあげましょう。

生花店やホームセンターで販売されているものは食べ頃ですぐに枯れてしまったり、発芽率が悪かったり、売り切れで買えなかったりします。

草を食べるのが好きなねこちゃんの場合は、ネット通販でまとめて購入するのがおすすめです。

土がなくても草が育つんだ。
楽でいいね!

モチャミ

いろいろなタイプがあるから、試してみてね。


この記事の参考書籍

モチャミ

植物だけじゃなく、ねこにとって家の中にある危険なものがわかるよ。
中毒症状をおこした時の対処法ものってて参考になる!


ねこ草以外のねこアイテムはこちら↓

よかったらシェアしてね!
目次