かわいい猫がでてくる時代劇はないかな。
白猫がでてくる映画が観たい!
こんなふうに思っている方はいませんか?
「時代劇もかわいい猫も観たい!」そんなマニアックな悩みをかかえているあなたに、ピッタリの映画があります。
この映画は以下の猫好きさんにおススメです↓
- 猫と侍が観たい。
- 白猫が好き。
- ただかわいい猫を観ていたい。
- 北村一輝のファン。
時代劇ですが血なまぐさいシーンや死人がでるシーンはほとんどなく、子どもが観ても楽しめます。
ギャグの入った時代劇なので、時代劇に興味のない方でも楽しめますよ。

玉之丞を演じた「あなごちゃんとさくらちゃん」は今どうしているか気になる方も読んでみてね~
それでは詳しくご紹介していきます。
映画「猫侍」とは?
2014年に公開された、北村一輝主演の幕末時代劇です。
簡単なあらすじは以下の通りです。
かつては「斑鬼」と恐れられる剣士だった斑目久太郎(乙女座・B型)。
もと加賀藩の剣術指南だったが今は浪人で、家族と離れて士官先を探している。
ある日、飼い主を骨抜きにする魔性の猫を斬ってくれと依頼されて、猫を斬りに行く。
そこであまりにも愛らしい玉之丞という白猫と対面する。
・・・が、斬ることができず、以後暮らしている長屋で一緒に生活することとなり・・・
この映画の他に以下のシリーズがあり、すべてのシリーズに玉之丞が出ています。
ドラマと映画は「斑目久太郎と玉之丞という設定」は同じで、ストーリーは独立しています。
なので、ドラマを観ずに映画だけを観てもOKです!
玉之丞をたくさん見たい方は、全シリーズ観てみてはどうでしょうか?

映画とストーリーや登場人物が違うけど、ドラマもおもしろいよ。DVDや動画配信サービスで探してみてね。
- 2013年 テレビドラマ「猫侍」
- 2015年 テレビドラマ「猫侍SEASN2」
- 2015年 映画「猫侍・南の島へ行く」
- 2016年 テレビドラマ「猫侍・玉之丞江戸へ行く」

ねこママはAmazonプライムのAmazonプライムビデオで観たよ。(2019年5月現在では観れなくなってるみたい。)・・・でもでも~他の猫映画けっこうあるよ╭( ・ㅂ・)و̑
年会費4千9百円で、お急ぎ便無料・映画ドラマ観れる・音楽聴ける・漫画や本よめるので、アマゾンでよく買い物する方にはおススメです!

年会員になれば月5百円以下じゃん。お得よ~
猫好きさんへのおススメポイント3つはこれだ!
猫好きさんがこの映画を観る時のおススメポイントをまとめてみました。
その1・玉之丞がめちゃんこかわいい
一緒に暮らし始めて、初めは久太郎に適当にあしらわれていた玉之丞ですが、なぜか久太郎にとてもなついています。
何回か捨てられてしまいますが、そのたびに戻ってきます。
なついてるのがよくわって、とってもかわいいです。

こんなに戻ってこられたら、久太郎も飼うしかないわよね。ねこママは飼っていた白猫・ショウを思い出したわ(*^_^*)
久太郎が娘にもらった「お守りの赤い紐」を首輪がわりにつけていて、ブルーグリーンのくりくりの目がとってもチャーミングなのです。
久太郎だけじゃなくて猫好きさんもメロメロになりますよ、きっと。
その2・「猫あるある」を観てほっこり
久太郎は貧乏浪人で内職で傘貼りをしているのですが、留守の間に傘や部屋を荒らされてしまいます。
傘に紙を貼っているので、いたずらしてしまうんですよね・・・猫って。
他にも布団の上でおもらしをされたりします。

ねこママもショウに障子・ふすま(紙)をボロボロにされたな・・・部屋を荒らされたりイタズラをされても許しちゃうのよね。かわいいから。
その3・強面の侍、久太郎とのやりとりが面白い
猫の世話の方法がわからず、あたふたするする久太郎が面白いです。
ご飯を食べてくれないので、にぼしをあげたり、さんまを丸ごとあげたり、生だったり焼いてみたり・・・。
そしてご飯を貰うために、玉之丞がもといたお屋敷に忍び込んでしまいます。
その他のお世話で、なれない手つきで体を洗ってあげたりもします。

うっかり野良をひろってしまった現代人と同じだわw
久太郎は寡黙で(心の声は饒舌でツッコミしまくりだけどw)強面、不器用で剣の達人。
でも、猫にメロメロ。
そのギャップがとても面白いのです!
そして、玉之丞を抱きながら一騎打ちするシーンは見ごたえがあります。
玉之丞を演じた「あなご・さくら」は今も元気?
玉之丞を演じた猫はあなごだけではなく、「あなご(14歳)・大人さくら(15歳)・若いさくら(4歳)」の3匹で、玉之丞を演じていました。(年齢は公開当時)
猫はきまぐれなので、1匹ですべて演じるのは難しかったのでしょうね。
「あなご」はくりくりとしたブルーグリーンの大きな目が特徴で、顔のアップ担当。
「大人さくら」は全体的にふっくらとしていて、芝居担当。
「若いさくら」はイエローのつり目で鼻筋が通っているのが特徴で、動くシーン担当。

よ~く観たら3匹の区別がつくよ。猫好きさんなら、どのシーンを演じているか探すのも簡単かも。
とってもキュートな猫ちゃん達ですが、現在はどうしているのでしょうか?
あなごと大人さくらは公開当時でもかなり高齢ですが、今も元気にしているのか調べてみました。
あなごは動物プロダクションZooに所属するタレント猫ちゃんで、CMに出たり本を出したりしています。
現在20歳!で所属プロダクションのサイトで元気な姿をみることができます。
2019年の年始のあいさつもしてくれています。
#あけましておめでとうございます#ZOOプロ #キャットスター #あなご からも新年のご挨拶~🎵
あなごからも|https://t.co/MDx810F3p6
— ZOO (@zoo_japan) 2019年1月2日

猫の20歳といえばかなりの高齢ですが、20歳とは思えないほどの美しさ。美魔女猫です!ねこママ、嫉妬w
大人さくらと若いさくらはタレント猫ではなく、一般のご家庭の猫らしいです。
現在の姿を探すことは難しいですが、20歳のあなごが元気にしているので、他の2匹も元気だったらいいなあと思います。

さくらたちの現在の様子を知っている方は教えてほしいなあ~
まとめ
ずっと猫が出ているわけではありませんが、ちょこちょこ愛らしい玉之丞が出てきます。
強面の侍を演じている北村一輝さんが面白いので、猫が出ないシーンでも楽しめます。
残酷なシーンがないので、家族で観るのもおススメです。

小学生の子どもも笑いながら観てたよ。
休日はかわいい白猫を観て癒されてみてはいかかでしょうか?