カテゴリから探す
モチャミ
23年間5匹の保護ねこと暮らす。今は2匹の保護ねことねこ好き家族と暮らしている。
ねこについて勉強したり、ねこアイテムのレビューをするのが趣味。
何が必要?ねこアイテムはココからclick

初めて飼うねこはオス?メス?あなたへのタイプ別おすすめ。

かごに入る子猫

初めてのねこ、男のコと女のコどっちと暮らそうかな~

モチャミ

オスとメスではそれぞれ性格の違いがあるのよ。

賃貸で独り暮らしの人に向いているのはどっちかな?

ねこちゃんを迎える環境が整ったら、いよいよ一緒に暮らすねこちゃん探しが始まります。

どんなねこと暮らそうか?ワクワクしますね。

初めてのねこは男のコと女のコのどちらにしようか、迷っている人もいるのではないでしょうか?オスとメスは性格や体つき・行動などに違いがあります。

一般的に男のコのほうが大きく筋肉質、女のコは小さく柔軟でやわらかです。性別に生育環境や品種も合わさって、ねこそれぞれの個性が決まってきます。

この記事ではねこと暮らした体験談を交えてのオスとメスの違いや、「あなたへのタイプ別おすすめ」をまとめてみました↓

目次

オスねこの特徴

白猫
モチャミと
初めて暮らしたねこ・ショウ

性格

  • やんちゃで遊んでもらうのが大好き
  • 行動が単純(バカ?)で、そこがなんとも可愛い
  • 人懐っこくて甘えん坊
  • かまってちゃんで抱っこが大好き
  • なわばり意識が強い

モチャミと初めて暮らしたショウは当時一緒に暮らしていたメスねこには相手にされていない感じでしたが、幼い子ども達とよく遊んでくれました。

モチャミ

ショウはやんちゃだけど優しい性格だった。
ねこと赤ちゃんは意外?と相性良く同居できるよ。

甘えてくれるの可愛いね!

体つき

  • がっしりと筋肉質
  • 体の大きさがメスよりひとまわり大きい
  • 成長すると4~6キロほど、品種によっては10キロ位になる場合もある

ショウは8キロありました!よく抱っこして~と膝にのってくるのですが、大きくて抱っこすると膝がプルプルしました。

モチャミ

子ねこの時から体つきが骨太でがっしりしてたよ。
その時は違いがわからなかったけど、女のコを飼い始めたら体つきの違いに驚いた!

行動

  • 成長して発情するとメスへのアピールや縄張りを誇示するために、あちこちに尿をかけるスプレー行為をする
  • 子ねこのうちに去勢手術するとスプレー行為はほとんどしなくなる(去勢費用1万5千~2万5千円ほど)
  • 動きが活発で力もあるので、家や家具の損傷がメスより大きくなる
  • 発情期などは特に他のねことケンカする
  • なわばり意識が強くて、外に出たがる傾向がある

なわばり意識が高いので男のコ同士の多頭飼いはトラブルが多くなる傾向があります。が、去勢手術をすることでトラブルを減らすことができます。

モチャミ

若いころのショウはジャンプして壁の下の方だけでなく、上の方もボロボロにしてくれました・・・

それは恐怖だわ

なりやすい病気

  • 「精巣腫瘍」去勢手術をすると防げる
  • 「尿路結石症」尿管に結石や結晶がたまる
  • 「糖尿病」糖尿病にかかるねこたちの70%がオス

メスねこの特徴

メス猫
当サイトの
アイテムレビューねこ・メメ
ダンナサンをメロメロにしてる
当サイトの
アイテムレビューねこ・ズズ
モチャミの腹の上で寝てます

性格

  • おとなしくて用心深く、かしこい
  • プライドが高くミステリアスで、一般的な「ねこ」のイメージそのもの
  • あまりベタベタされたくないので、一人でも遊んでくれる
  • ツンデレなのでたまに甘えてくると、とても可愛らしい

現在うちには2匹の女のコがいますが、それぞれ独立していて対等な関係です。大人の女性ですね。

モチャミ

メメはマイペースでおっとり。
ズズは人見知りが激しいけどすごく甘えっコ。
この2匹は微妙な距離で暮らしてるよ。

体つき

  • 柔らかく華奢
  • オスに比べて柔らかい顔つき
  • 日頃からグルーミングを好むので、オスよりも毛並みが綺麗
  • 成長すると3~5キロほどになる

今まで暮らしたことがあるねこ達はショウ以外はみんな女のコですが、抱っこすると華奢で軽くて疲れません。問題はあまり抱っこさせてくれないことです・・・

モチャミ

抱っこされるのは嫌だけど、自分から膝にのるのはいいらしい。

ツンデレ!

行動

  • 成長して発情すると大きな声で泣き叫ぶ(ノラねこが鳴いている声は赤ちゃんの泣き声のよう
  • 子ねこのうちに避妊手術をすると泣き叫ぶことはしません(避妊費用は開腹手術になるので、2万~3万5千円ほど)
  • オスに比べておとなしいので、家や家具の損傷がすくない

オスに比べてなわばり意識が高くないので、多頭飼いのトラブルは少ないです。

出産すると母性愛が強まり、その後避妊手術をしてもその傾向が強いです。野生の世界では、仲間の女のコが共同で子育てするという説もあるそうです。

モチャミ

女のコだけの今は壁紙や家具の傷は少ないよ。

なりやすい病気

  • 「子宮蓄膿症」避妊手術をすると防げる
  • 「乳腺症」乳房がはれたりしこりができたりするが、これも避妊手術でリスクを減らせる

男のコも女のコもそれぞれ魅力があるね!

モチャミ

費用的には避妊手術が女のコの方が高いぐらいで、たいして変わらないのよ。
男のコの方がご飯をたくさん食べるとかはあるかもね。

あなたのタイプ別おススメ

子猫

賃貸の集合住宅に住んでいる

メスがおススメ!

オスよりおとなしいので家の損傷が少ないことと、走り回るなどの騒音も少ないです。きちんと避妊手術をして飼うのがいいですね。

毛色でいうと・・・社交的でおとなしいといわれている「さび猫」がおススメです。

モチャミは賃貸の集合住宅で、独り暮らしでオスねこのショウと暮らしました。

甘えん坊でとても癒されましたが、家の損傷がすごかったです。破壊対策をサボっていたので・・・

モチャミ

修繕費用もかかりましたよ。ええ。
きちんと対策をすれば大丈夫!

一軒家で子どもがいるファミリー

オスがおススメ!

オスはやんちゃでおもちゃにもよく反応し、子どもとも遊んでくれます。オスの方が子どもは喜びます。

ムスコクン(元気な男子小学生)はショウは抱っこすることができましたが、メメやズズ(女のコ)は抱っこするどころか、なでることもめったにできません。

ねこは「ねこカフェ」のおとなしいコを抱っこしてます!

モチャミ

今はムスコクンがオニイサンになってきたので、甘えっコのズズがムスコくんの膝に乗るようになりました。
小さい子どもの大きな声が避けられていた?原因ね。きっと。
それでもショウは遊んでくれたけどね・・・

家でお仕事をしていて在宅時間が長い

メスがおススメ!

メスは自立していて、1匹でいることも好きです。仕事を邪魔されたくないな~という方には、おとなしくてかしこいメスがいいですね。

気まぐれでツンデレなねこと、ときどき遊ぶのが癒されます。

疲れを思いっきり癒して欲しい

オスがおススメ!

甘えん坊なオスは「飼い主 love」なので、あなたが帰ってきたらとんで来て出迎えてくれるでしょう。膝の上にのってきたり、お昼寝の時は一緒に寄り添って寝てくれることも。

濃いスキンシップをとることができます。


ペット可の賃貸だから女のコがいいのかな・・・?
悩む~

モチャミ

落ち着いた男のコと暮らしたいなら子ねこや若いねこじゃなくて、おじさま(大人ねこ)と暮らすのもおススメだよ。
子ねこは男のコも女のコもやんちゃだからね!

まとめ

猫と女性

ねこの性別による違いを見てきましたが、なんだか人間に似ていませんか?おもしろいですね。

オスねこの特徴
メスねこの特徴
  • なわばり意識が強い
  • 体の大きさがメスよりひとまわり大きく、がっしりと筋肉質
  • 人懐っこくて甘えん坊
  • 動きが活発で力もあるので、家や家具の損傷がメスより大きくなる
  • おとなしくて用心深く、かしこい
  • オスに比べて体つきが柔らかく華奢
  • ツンデレなのでたまに甘えてくると、とても可愛らしい
  • オスに比べておとなしいので、家や家具の損傷がすくない

ねこの性格は、性別の他に毛色(品種)や育った環境で決まります。

自分にはどんなねこが向いているのか?性別の特徴を知って選ぶと、ねことの楽しい暮らしが送れます。

素敵なねこちゃんとめぐり会えますように。

モチャミ

一緒に暮らしたねこはショウの他はみんな女のコだったから、久しぶりに男のコと暮らしたくなったわ。


一緒に暮らすねこの探し方・飼い方・注意点はこちら↓

よかったらシェアしてね!
目次