カテゴリから探す
モチャミ
23年間5匹の保護ねこと暮らす。今は2匹の保護ねことねこ好き家族と暮らしている。
ねこについて勉強したり、ねこアイテムのレビューをするのが趣味。
何が必要?ねこアイテムはココからclick

リッチェルのキャンピングキャリーダブルドアSをレビュー!大きめハードタイプでカワイイねこ用キャリー

アイキャッチ画像
ズズ

なんかまた部屋に変な箱がおいてある!

メメ

箱!箱!絶対入る♥

ねこ用キャリーを選ぶポイントは、ねこが出し入れしやすく、頑丈でドアをしっかり固定でき、スムーズに開閉できるものを選ぶことです。

今回紹介するリッチェルの「キャンピングキャリーダブルドア」は、上部と正面が開く2ドアのハードタイプのキャリー。扉が大きくて、ねこの出し入れがしやすいです。

カラーはホワイトとブルーとブラウンの3色。Sサイズは8キロのねこまで対応で4千円台で購入可能。 Mサイズは12キロまで対応で6千円台で購入できます。つくりは頑丈でしっかりしており、 Sサイズでも8キロまで対応できるので、大きめのねこにも安心です。

うちのねこ達は4.5キロと5キロなのでSサイズを購入して実際に使ってみました。

それでは詳しくご紹介していきます↓

メリット
デメリット
  • 2ドアで出し入れしやすい
  • しっかり施錠できる
  • 掃除がしやすい
  • ドアの開閉がスムーズで、左右どちらにでも取り付けられる
  • シートベルト固定機能がある
  • 別売りのショルダーベルトを取り付けることができる
  • 8キロまで対応で、大きめのねこでも安心
  • 組み立ては簡単だが、コツと力が必要
  • ねこを入れると重いので、長時間の持ち歩きには向かない
  • すぐにドアを外せない
  • 扉が黒の半透明で外の様子が見えにくく、ねこにとっては安心
  • 折りたたむことができない
目次

キャンピングキャリーファインダブルドアSの概要

キャリーケース画像

2021年12月に楽天から送料込4.550円で購入。この状態で梱包されてダンボールに入っていました。

キャリーケース画像

開封してみた状態がこちら。本体上部1・本体下部1・前扉1・バックル4・説明書1が入っていました。組み立てが必要ですが、ドライバーなどの工具は不要です。

キャリーケース画像

組み立て後はこちら。上下本体四ヶ所をバックルでしっかり固定しました。アイボリーカラーの見た目は、シンプルでかわいいです。

キャリーケース画像

正面。前扉は左右どちらにでも取り付け可能で、ロックは片手で簡単に解除できます。 黒い半透明状で中の様子がわかりにくいです。 左開きで取り付けてみました。

別売りの給水器を前扉につけることができますが、犬専用でねこ用ではありません。

モチャミ

ねこには飲みにくい形状なので、一緒に購入しないようにね。

キャリーケース画像

上面。 こちらもロックは片手で簡単に解除できます。扉が黒い半透明状で中の様子がわかりにくいです。真ん中にシートベルトを固定する隙間が空いていて、両端に別売りベルトの取付部があります。

キャリーケース画像
リッチェル公式より

シートベルトを上面の隙間に通して車の座席に固定するとこんな感じ。

キャリーケース画像

横面。バックルは左右4か所あり、しっかりと固定します。空気や光を通すための隙間があります。

キャリーケース画像

背面。後ろも空気や光を通すための隙間があります。

キャリーケース画像

扉を開けみた。扉部分は黒い半透明のプラスチックでお手入れが楽そうです。

キャリーケース画像
キャリーケース画像
左:スマイルキャリー
右:キャンピングキャリー

同じハードタイプの「2ドアスマイルキャリーSサイズ」と並べたらこんな感じ。2ドアスマイルキャリーより少し重いです。が、持った感じはたいして違いはなし。

前扉の大きさは同じぐらいですが、上扉は2ドアスマイルキャリーの方が幅が狭いです。持ち手は2ドアスマイルキャリーより大きく、両手で持つことができます。

対象 全猫種
商品重量 約1700g
外寸 幅約32.5㎝×奥行約47.5㎝×高さ約29.5㎝
前扉開口部 幅約25㎝×高さ約23㎝
上扉開口部 幅約20㎝×奥行約27㎝
原材料
成分
本体:ポリプロピレン
扉:ポリカーボネート

キャンピングキャリーファインダブルドアSのレビュー

実際に組み立てて使用してみました。

組み立ては楽にできるか

下部本体にバックルを取り付けるのにコツがいるのか、強い力で押してもなかなか取り付けることができませんでした。が、ダンナサンが組み立てたら10分もかからずにできました!力の差かなあ・・・

工具がなくても組み立てができるので、準備いらずで楽です。

モチャミ

公式の説明動画があるんだけど、その通りにスムーズにバックルを取り付けられなかったよ。 モチャミは不器用だからかなあ?

出し入れのしやすさ・ねこを入れた時のサイズ感

キャリーケース画像
メメ

箱に入ったら出られなくなった!
出れないなら寝ちゃおうかな・・・

モチャミ

写真や動画を撮っても中の様子が見えにくい。
半透明なのですごく近くから見ると、ちゃんと中が確認できるよ。

扉が黒い半透明状なので中の様子が見えにくいです。

ねこはキャリーやケージに入れたら布などで覆って中を暗くしてあげると安心するので、 外の様子が見えにくい状態はねこにとっては安心できます。

上扉が開くので、前扉しか開かないタイプより圧倒的にねこを出し入れやすいです。スムーズに開けることができるので、リュック型のファスナー開閉タイプより素早く入れることができます。

ロックがしっかりかかっている状態では、ねこに開けられることはほぼないでしょう。病院などでなかなか出てこない場合も上扉が開くと楽に抱き上げることができます。

スマイルキャリーには上扉がないタイプもありますが、2ドアの方をおすすめします!

https://twitter.com/nekomama1129/status/1479811199378522114?s=20&t=WnmDJa1U3N5h1SgzY58bmQ
メメ

うん。ちょっとうす暗くて居心地は悪くないわね。

5キロのズズ、4.5キロのメメ、2匹とも入れることができました。おとなしい性格のメメは問題なく前扉から入ってくれました。

ビビり(慎重派)のズズもなんとか前扉から入れることができました。上扉も使えるので慎重派のねこも入れやすいです。

モチャミ

嫌がるねこには開閉スピードが重要!
素早くロックできるのがいいね。

キャリーケース画像
ズズ

入口を覗いてたら押し込まれちゃった。中が広いよ!

4.5キロも5キロも余裕をもって入れることができました。 Sサイズで8キロ(Mサイズで12キロ!)まで対応するので、大きめのねこでも安心して使えます。

持ち運び・掃除がしやすいか

ねこを入れて持つとずっしりと重いので、長距離を歩くのはかなりしんどいです。5キロ以上の大きめねこちゃんだとかなりの重さになるでしょう。 車で動物病院やペットホテルなどに連れて行くのに向いています。

ショルダーベルト画像
リッチェル公式より
キャリーケース画像
上面左右にベルトを固定する
箇所があります。

別売りのショルダーベルトを取り付けることができるので、ショルダーキャリーとして使うこともできます。

モチャミ

基本的にハードタイプは歩きには向かないけど、ベルトをつけてショルダーキャリーとして使えるのは便利ね!

本体と扉はプラスチックなので、体調が悪いねこが中で吐いたりして汚しても簡単に拭いたり消毒することができます。掃除はとてもしやすいです。なので、通院に向いています。

ズズ

中にたおるひいて!モフモフのゾウさんのやつ。シマシマのでもいいよ。

内部にシーツやタオルを固定しておくモノはありません。

折りたたむことはできず、 前扉を挟み込む形で本体上下をネジで固定しているので、前扉をすぐに取り外すことはできません。前扉を取り外してハウスやベッドとして使う場合は、バックルを外して前扉を取り外す必要があります。

場所をとらずに収納するには、バックルを外して上部と下部の本体を重ねる必要があります。

キャンピングキャリーファインダブルドアSはこんな人におすすめ

車で動物病院やペットホテルに連れていく人、大きめで使いやすいキャリーを探している人、シンプルでかわいいデザインのキャリーを探している人、ショルダータイプにもなるキャリーを探している人におすすめです。

同じハードタイプでかっこいいデザインのキャリーを探している人、安くて使いやすいキャリーを探している人には、「2ドアスマイルキャリー」をおすすめします。

歩いて動物病院やお出かけに行くという人には、ねこの持ち運びが圧倒的に楽なリュックタイプの「ペットキャリーバッグ」がおすすめです。

キャンピングキャリーファインダブルドアS|まとめ

前扉と上扉がある2ドアで出し入れがしやすいハードタイプのキャリーです。拭き掃除もしやすく、ドアの開閉がスムーズ。

本体カラーはホワイトとブルーとブラウンの3色で、SサイズとMサイズがあります。Sサイズだと4千円台で購入することができ、別売りのキャリーベルトを取り付けることができます。

長時間の持ち運びには向いていませんが、ベルトをつけてショルダーキャリーにすることで、持ち運びが少し楽になりそうです。車で通院やお出かけする方にはおすすめです。

ズズ

またモチャミに閉じ込められた!

メメ

違う箱にも入りたいな♥

モチャミ

 旧製品が人気のキャリーだけど 、欲しい色が欠品だったので新製品を購入してみた。見た目がかわいい!

別売りベルトはこちら↓

メリット
デメリット
  • 2ドアで出し入れしやすい
  • しっかり施錠できる
  • 掃除がしやすい
  • ドアの開閉がスムーズで、左右どちらにでも取り付けられる
  • シートベルト固定機能がある
  • 別売りのショルダーベルトを取り付けることができる
  • 8キロまで対応で、大きめのねこでも安心
  • 組み立ては簡単だが、コツと力が必要
  • ねこを入れると重いので、長時間の持ち歩きには向かない
  • すぐにドアを外せない
  • 扉が黒の半透明で外の様子が見えにくく、ねこにとっては安心
  • 折りたたむことができない

記事協力:うちのねこ♥メメとズズ


他のおすすめキャリーはこちら↓

よかったらシェアしてね!
目次