2016年に公開された佐藤健主演の映画。原作は川村元気の100万部突破したベストセラー小説です。
余命わずかの主人公・僕が生きるためには、大切な何かを失わなければいけない。電話・映画・時計が消えていき、ねこも消えることになり・・・
この世からねこが消えるかも!というねこ好きには大変ショッキングなタイトルで、ねこ好きさんは観るまえから悲しくなるかも。
果たしてねこはいなくなるのか?ならないのか?

この世からねこがいなくなったら生きていけない。


公開 | 2016/05/14 |
時間 | 103分 |
監督 | 永井聡 |
主演 | 佐藤健 |
ねこ | パンプくん(雑種) |
映画「世界から猫が消えたなら」キャスト
登場人物 | キャスト |
---|---|
レタス ・キャベツ | パンプ (雑種トラ柄) |
僕 | 佐藤健 |
彼女 | 宮崎あおい |
タツヤ | 濱田岳 |
父 | 奥田瑛二 |
母 | 原田美枝子 |
映画「世界から猫が消えたなら」あらすじ
これは、余命わずかな僕に起きた、やさしい「愛」の物語。
余命わずかの30歳郵便配達員の前に、自分と同じ姿をした悪魔が現れた。世界から電話、映画、時計、そして、猫が消える…?
filmarksより
もしも、大切なものを一つ消すこととひきかえに、一日の命をもらえるとしたら。
映画「世界から猫が消えたなら」ネタバレ感想レビュー
失ってから初めてわかる大切なもの


主人公の僕は1日でも長く生きたいと願い、自分そっくりの悪魔と取り引きします。
電話・映画・時計が1個ずつこの世から消え、それに関係する恋人・友人・家族の思い出がなくなっていきます。
なくなってみるとぽっかりと穴があいたような気持ちに。
そして、僕は家族であるねこがこの世からなくなる前に自分の死を受け入れました。
悪魔とは何だったのか?
悪魔とは自分。僕は、自分自身の心と会話していたのです。自分の死を受け入れて大切なものを取り戻します。
自分が死に直面した時に何を思うのか?
この世には「なくてはならないもの」だらけなんだなあと考えたし、いつ死が訪れるかわからないから、何気ない毎日を大切に生きようと思いました。
ねこ好きさんへのおすすめポイント


人間がねこを飼っているんじゃない。ねこが人間の側にいてくれている・・・
僕のとても大切な存在としてねこがでてきます。
僕と僕の家族は拾った捨てねこと暮らしています。僕が小学生の時に拾ったのがレタスで、レタスが死んでから拾ったのがキャベツ。
それぞれレタスとキャベツの箱に入って捨てられていたのでこの名前になりました。2匹ともよく似たキジトラねこです。
僕や僕のママに抱っこされたりくつろいだり。外で雨に濡れたあとタオルを巻かれて座ったり。僕がこぐ自転車のかごの中に入り、一緒に町並みを走ったり。
キャベツの演技力がすごいです!
一番すごいな!と思ったのは、「走っている自転車のかごの中におとなしく入っている」のを観たとき。



うちのねこなら間違いなく発狂!?する。



モチャミは子ねこのショウを原付のかごに入れて走ったことがあるの。
ショウはキャリーがわりの段ボールの中で暴れてた!
・・・反省してます。


僕が雨の中、いなくなったキャベツを探すシーンがあります。
キャベツは無事みつかるのですが、濡れていてタオルで巻かれます。その姿がとてもキュート。
この巻き方はねこ好きさんの間で「キャベツ巻き」と名付けられ、「キャベツ巻き」をされた飼いねこちゃんがたくさん発生しました。



うちのねこたちでも挑戦してみたけど、逃げてできなかった。残念。
キャベツ役・パンプの猫種や年齢は?今どうしている?




レタスとキャベツを演じたパンプは公開当時で13歳。ミックス(雑種)・トラ柄の男のコです。
人間でいうと70歳くらいなので、男のコではなくおじいさん。写真によってキジトラにもサバトラにも見えますね。
くりくりお目目ではなく、細めの目なのですが、なんとなく渋くてかわいいのです!渋い感じがするのは年齢のせいでしょうか・・・



「猫侍」のあなごは、21歳でもお目目クリクリで美魔女なんだけどね。
ドラマ「最高の離婚」「問題のあるレストラン」や、映画「先生と迷い猫」にも出演している「グローバル・アニマルアクト」のタレントねこちゃんです。
アニマルアクト敷地内でノラのお母さんが産んだ子ねこを、スタッフが保護したうちの1匹だそうです。
おっとりタイプで「待て」が得意なんだとか。



保護ねこからスターねこに!
待てるなんてすごい能力だよね。名俳優になったわけだわ。
監督さんに「佐藤健さんより演技が上手」って言われてたらしいよ。
今は19歳位でしょうか?
「グローバル・アニマルアクト」のサイトに名前がありませんが、今も元気にしているのでしょうか?
主演の佐藤健さんもねこ好きで、実家でプチロー(キジトラ)とコチロー(キジトラ白)を飼っているんだとか。
キャベツをみる僕のやさしい視線は、本物のねこ好きさん目線が出ていたんですね。



この映画の後に引退したんだね!
今はゆっくり暮らしているのかな?
映画「世界から猫が消えたなら」はこんな人におすすめ


泣きたい気分の人、ファンタジー映画が好きな人、佐藤健のファン、トラ柄のねこが好きな人におすすめです。
ねこがメインではなく、ずっと出ているわけではないのですが、「主人公にとってかけがえのないもの」として重要なシーンにでてきます。
休日はかわいいトラ柄ねこを観て癒されてみては?
そしてあなたにとって大切なものを、見つめなおしてみてはどうでしょうか。



映画全体の雰囲気や街並みがレトロで素敵!




ロケ地は北海道・函館で、ねこも多いらしく、現地ねこちゃん達もエキストラで出ていたのだとか。
主人公・僕の実家「カモメ時計店」や映画館「ミナト座」に使われた建物を観に、函館に旅行に行くのもいいですね。
原作を読んでから観て、より楽しもう!↓
映画「世界から猫が消えたなら」を観る
おすすめの
動画配信・レンタルサービス
ほかのねこ映画を探してみる↓